城崎温泉の一極集中からエリア展開へ、データ解析で次のフェーズへ!
兵庫県豊岡市は城崎温泉というキラーコンテンツを前面に押し出し、ここ数年欧米豪のマーケットに向けた取り組みをしてきた。その成果があがり、わずか4年で外国人宿泊数30倍という驚異の伸びを示した。さらなる高みを目指しDMOを設 …
兵庫県豊岡市は城崎温泉というキラーコンテンツを前面に押し出し、ここ数年欧米豪のマーケットに向けた取り組みをしてきた。その成果があがり、わずか4年で外国人宿泊数30倍という驚異の伸びを示した。さらなる高みを目指しDMOを設 …
アニメの舞台を訪ねる外国人観光客が増えている。静岡市は、その走りともいうべき「ちびまる子ちゃんランド」を、地域をあげて盛り上げている。中国人客を中心に集客に成功している要因に迫った。 ポイント: ・アニメの舞台に作った立 …
インバウンドが先進的な飛騨高山で2016年から新しい取り組みが始まった。高山市の近隣行政への声掛けがきっかけで、「杉原千畝ルート推進協議会」が設立されたのだ。イスラエルから杉原千畝ゆかりの地を訪ねる人が増えていて、このマ …
琵琶湖を自転車で一周することを意味する「ビワイチ」がサイクリストの聖地になりつつある。滋賀県では今後、自転車大国の台湾をはじめ、海外へもプロモーションをしてサイクリストを呼び込むことを考えており、そのための視察ツアー、社 …
永平寺は、道元ゆかりのお寺だ。国内有数の禅寺といえども、参拝者数の激減に陥っている。永平寺町では、門前地区など地域が主体となって、魅力の再生がスタートした。「ZEN」を中心にしたブランディングに取り組む。 ポイント: ・ …
世界が憧れる観光地、京都は、国際会議等の誘致活動にも積極的だ。国際的に誘致競争が激しくなっているが、京都らしい体験を武器に、訴求力を高めている。世界遺産や,国宝クラスの寺社仏閣でレセプション・パーティーを実施することも強 …
日本料理店が海外で増えている。そんな中、海外の日本食料理人が勉強のため、静岡にやって来る。静岡県は食材が豊富な地域。「ふじのくに『食の都』づくり~“食材の王国から”食の都へ~」というプロジェクトを推進していて、食のブラン …
インバウンドで大切なのが、地域連携であると聞くことも多い。しかし、有馬温泉は、国内ではなく、台湾の温泉地との連携を進めている。台湾北部にある新竹県の景勝地「内湾」に海外初となるアンテナショップを設けた。相互PRや技術交流 …
外国人利用者が急増する関西国際空港(以下、関空)。旅行者は大阪市内や京都市内に一直線に向かうため、空港近隣に立ち寄る人は限られていた。そこで、自治体が結集して魅力を訴求する取り組みが始まった。まだまだ知られていないが、見 …
気温35度を超す酷暑の名古屋で、世界コスプレサミットが開催された。国内のみならず、海外からもこのイベントに参加しようと多くのコスプレイヤーが集結した。年々、規模が拡大するのは、主催者の巻き込み力があった。